主に青森市の古写真(絵葉書)や地図などを展示している、青森まちかど歴史の庵「奏海(かなみ)」の公式ホームページです。

温故知新

青森まちかど歴史の庵「奏海─かなみ─」
庵主 今村 修
青森まちかど歴史の庵「奏海─かなみ─」の会
会長 相馬信吉

30数年に亘る青森空襲を記録する会の活動の中で集まった、戦前の絵はがきを活用して2013年1月に「絵葉書でたどる青森市の百年 青森今昔物語」を発行したところ、市民から大きな反響を頂きました。
とくに、1625年(寛永2年)に森山弥七郎が青森を開港して以来、4百年の歴史を積み重ね、明治に入り交通の要衝として急速に発展し、先人たちが東北一の街を目指した青森をつくりあげた歴史を知って頂きたいと思い、集まった空襲以外の青森市の写真、絵葉書、地図、文書、生活用品などの資料展示を計画していたところ、手ごろな場所が見つかり、市民から無償で展示用ガラスケースの提供や費用の提供まで頂き、2013年8月に今後の青森の街づくりに役立つことを願って、「青森まちかど歴史の庵 奏海」の開設をしました。

最初は、明治大火で焼失した青森の建物を「青森実地明細絵図」(明治25年発行)から複写して展示したところ多くの情報が寄せられ、「青森実地明細絵図」の実物が近所で見つかりびっくりしました。
これをきっかけに、写真や絵葉書、切手などいろいろな蒐集活動を行っている人たちが集まり、2014年1月に青森まちかど歴史の庵「奏海─かなみ─」の会を立ち上げました。
活動の中心は、これまで「青森古写真研究所」を設置して活動していた相馬信吉氏で、戦後の青森市を撮り続けてきた藤巻健二さんの写真を整理しており、ホームページを開設し、幅広い活動を行っており、毎月一回の定例会を仕切って頂いています。

そして、多くの人達と出会い、資料や蔵書などの寄贈を頂き、「奏海」は活動を続けていますが、課題は「維持管理」と「資料蒐集と調査」のための費用確保です。

青森市が歴史資料館・博物館を設置した場合、全てを寄贈したいと考えていますが、柔軟な発想で活動を続けることができるか心配です。

しかし、「奏海」は活動を続けます。元気で活力のある青森市をつくるため、「故きを温ねて新しきを知る」の諺を忘れず、地道に活動を続けます。


お知らせ

「東日本大震災写真展」開催のお知らせ

この大震災の被害地では、全国的支援の下、全力を挙げ復旧に取り組むとともに、大震災を風化させず、その教訓を後世に伝えるために、慰霊や遺構、伝承のための施設がつくられて来ました。災害は忘れた頃にやって来ると言われますが、今後 …

「八甲田雪中行軍写真展」開催のお知らせ

大惨事から120年 誰も責任を取らず 銅像は後藤伍長か?  消された弘前隊 明治35年1月23日、 一泊二日の予定で出発した5連隊の雪中行軍は、悪天候の中で遭難し199名もの犠牲者を出しましたが、 その原因と責任は明らか …

「故・中村哲医師の願いが続く写真展」開催のお知らせ

2019年12月4日、アフガニスタンで人道支援活動を続けていた中村哲医師が、凶弾に倒れましたが志は引き継がれ、タリバン政権への交代はありましたが、事業は継続されています。 しかし、温暖化で現地の干ばつは増々ひどくなり、ま …

「カラーで蘇る戦前・戦後の青森」開催のお知らせ

2022年10月からの奏海の会企画展は、「カラーで蘇る戦前・戦後の青森ー自動カラー化技術で白黒写真が大変身ー」を開催。12月23日までのロングランです。約40枚の作品を展示しています。入場無料ですので、是非おいで下さい。 …

青森市「被爆ピアノ平和コンサート」開催のお知らせ

2022年10月17日(月) 青森駅前アウガ5階 AV多機能ホール 入場無料 全席自由 開場16:00 第一部16:30〜18:00 公募者によるピアノ演奏 第二部18:15 ~ 19:45 被爆ピアノコンサート 【主催 …

ブログ

緊急座談会 東日本大震災から80日 いま何を感じ、何を語り継ぎたいか

 平成23(2011)年3月11日に発生した東日本大震災と、それに関連して起こった福島第一原子力発電所事故について、緊急座談会が開催された。 と き 2011年5月30日ところ 青森市堤町「花祥」出 席 五十嵐正俊(3代 …

大正10(1921)年青森ねぶた絵葉書一括資料紹介

青森県史編纂事業終了後、青森県は事業を通して集めた資料の一部を「青森県史デジタルアーカイブシステム」として公開している。私のような個人が使うのはもちろん、商用での使用も可能という、非常に寛大なデジタルアーカイブである。2 …

明治43年5月3日青森大火再現動画

青森大火は、1910年(明治43年)5月3日に青森県青森市で発生した大火。青森は過去に繰り返し火災に見舞われているが、中でもこの火災は空前の惨事と言われた。13時ごろに安方町の菓子製造工場から出火して風に煽られて燃え広が …

2022年12月奏海月例会 CALENDAR 2023で見る「昭和の記憶」

収録日:2022年12月3日(土) 収録場所:青森市本町二丁目 青森まちかど歴史の庵「奏海」 講師:三上伸

アクセス数

  • 212154総訪問者数:
  • 62今日の訪問者数:
  • 2476月別訪問者数:

リンク集

青森空襲を記録する会
青森古写真研究所
2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.