主に青森市の古写真(絵葉書)や地図などを展示している、青森まちかど歴史の庵「奏海(かなみ)」の公式ホームページです。
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • 会員の社会活動

会員の社会活動

青森県民話のデジタル化

 昭和50〜60年代に、青森県の昔話とわらべ唄をきく会が主催し、県内の話者の参加を得て、きく会を30回以上開催したようだ。 今回、青森市会田家から、当時会田さんがカセットテープに録音したものが20数本見つかった。その音源 …

「八甲田山雪中行軍の明・暗ー町の人物伝ー生還の加賀竹松二等卒」藤田友志

(一) はじめに 八甲田山雪中行軍は、二百十名中百九十九名凍死の〝凄惨な大遭難事件”の印象が格別強い。 しかし、それは陸軍歩兵第五連隊(青森)のことである。一人の落伍者もなく生還した歩兵第三十一連隊(弘前) は印象が薄い …

青森県関係各種文化地図一覧

Googleマップには、色々便利な機能があります。私が利用しているのは、地図に写真や動画を貼り付けて、多角的に事象を見られる機能です。以下に、これまで作成した各種地図をまとめて紹介します。(作成者:相馬信吉)

「昭和30年代弘前市内街並写真地図」の公開

これまで収集した、弘前関係の古写真を地図に貼り付けてみた。それによって、これまで単一ので情報だったものが、関連性を持って見られるので、撮影場所特定のヒントが見えてきた。撮影地点については、推定が多いので、地元をよくご存じ …

「弘前市が空襲を免れた理由は」今村修

日本に対するアメリカ軍のB二十九爆撃機の空襲は、最初は日中、高高度から軍事工場・施設を中心とする「精密爆撃」が行われていましたが、効果が上がらないとして、司令官のハンセルを解任し、ルメイに代え夜間に低空で無差別絨毯爆撃を …

あの頃、何を食べたか?! 終戦前後の窮乏生活

青森の昔の食べ物座談会「あの頃、何を食べたか?! 終戦前後の窮乏生活」 やぶなべ会 編集部と き: 2013 年 6 月 10 日ところ:青森市堤町「花祥」出 席:五十嵐正俊(昭和8年生まれ)、五十嵐 豊(10年生まれ) …

私とインターネット そしてその活用

私はパソコン通信時代末期からインターネット草創期、そしてコロナ禍でのテレビ会議時代へと、大変革の時代を経験してきた。30年近いパソコンとの付き合いの中で、考えたこと、トライしたこと、そしてこれからの夢を語ってみた。(相馬 …

棟方志功記念館を考える1~5 世良啓(作家)

 1.「世界のムナカタ」の聖地、閉館?     まさか。目を疑う。棟方志功記念館、閉館? 頭が真っ白になった。  青森県民と青森市民の願いの結晶の記念館。その建物も庭も、志功の生前の希望を叶えた特別なもののはず。閉館する …

寺山修司略年譜

◆昭和10年(1935)   当歳12月10日、寺山八郎、寺山はつの長男として青森県弘前市紺屋町に生まれる。本籍地は、青森県上北郡六戸村大字犬落瀬字古間木(現三沢市)である。父・八郎は弘前署紺屋町派出所の警察官であった。 …

緊急座談会 東日本大震災から80日 いま何を感じ、何を語り継ぎたいか

 平成23(2011)年3月11日に発生した東日本大震災と、それに関連して起こった福島第一原子力発電所事故について、緊急座談会が開催された。 と き 2011年5月30日ところ 青森市堤町「花祥」出 席 五十嵐正俊(3代 …

1 2 3 »
PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.