主に青森市の古写真(絵葉書)や地図などを展示している、青森まちかど歴史の庵「奏海(かなみ)」の公式ホームページです。
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • あおもり今・昔

あおもり今・昔

あおもり今・昔11ー戦前のマッチラベルから見る青森市1ーカフェ「パリジャン」

 私は若い頃ヘビースモーカーでしたが、妻が妊娠したのを契機に、たばこを吸うのを止めました。約40年前のことです。勤め先では、机の上に灰皿が置いてあり、時間に関係なくたばこを吸っていました。今では考えられないことでした。 …

あおもり今・昔10ー浪打駅付近から相馬町

 旧国鉄時代の浪打駅付近から相馬町(現.港町)の堤川東河口付近に“引込線”があったことはごく一部の間ではたまに話のネタになっていたものです。  今回の衝撃的なこの発見は6月の或る日の事Twitterを眺めていた時でした。 …

あおもり今・昔9ー避難を禁じられた青森空襲

 第二次世界大戦の末期、日本政府がポツダム宣言(昭和20年7月26日)受諾を黙視(拒否)した7月28日の夜、青森市は、米軍B29爆撃機62機(1機は投弾失敗)の空襲をうけ、22時37分から23時48分までの71分間に、新 …

あおもり今・昔8ー八甲田山の雪形

 青森市民にとって八甲田山はふる里のシンボル。ヤマセ(偏東風)から守ってくれ、残雪は日本一美味しいといわれる水を恵んでくれます。この冬のように雪が大変ということがあっても、苦あれば楽ありで、春がくれば自然の恩恵を享受でき …

あおもり今・昔7ーあおもり文学散歩

 そろそろ街を歩きたい季節となりました。小中学校では地元の歴史や母校の先輩たちについて学ぶ機会もあるようですが、高校では、歴史ある学校でも、なかなか時間が取れず、また、校舎の移転や建て替えによって、史料も残っていない、と …

あおもり今・昔6ー長澤連三郎写真展

 古写真の魅力にとりつかれて、10年以上になります。青森市に関係する写真資料が青森市内だけにあるわけではなく、旅行などで青森市を訪れた人が写し撮った貴重な写真資料が市外から見つかることが時々あります。今回はその事例を、野 …

あおもり今・昔5ー我が生誕地の今昔物語

 私の出生場所が今住んでいる所とは違った、広田神社近くの青森市長島八十三番地であることを知ったのは、昭和28(1953)年のことでした。学制改革により新制高校一年生に入学するために、戸籍抄本を入手した54年前のことです。 …

あおもり今・昔4ー雪国の暮らし

 日本の北に位置する青森市は冬の期間が長く、寒冷な気候は人びとの生活に多くの制約を生じさせました。特に降り積もった雪は人や物資の移動に極めて深刻な影響を与えてきました。  写真1(使用写真は、いずれも写真家藤巻健二さんの …

あおもり今・昔3ー青森まちかど歴史の庵「奏海」の会紹介

 年頭に当たり、皆様に青森まちかど歴史の庵「奏海(かなみ)」の会を紹介したいと思います。そもそも奏海展示室ができたのは、平成25(2013)年8月のことでした。当時県都である青森市には、市立の歴史博物館がありませんでした …

あおもり今・昔2ー戦前期の青森県内マッチラベルのデザイン構成美

 マッチが日本で国産化するのは、明治9(1876) 年のことです。国産品は輸出にも成功し、マッチは人々の生活に必要不可欠なものとなっていきました。そのラベルのデザイン性も、徐々にバラエティに富むようになります。日本の伝統 …

1 2 »
PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.