はじめに
ねぶたの審査を行うようになった理由
1 青森ねぶた審査の変遷
昭和2(1927) 弘前で懸賞金付きのねぶた審査
昭和11(1936) 市主催の懸賞金付きネブタ奨励会 「ねぶたの部」「仮装の部」
昭和12(1937) 戦争によりねぶた中止 昭和21年(1946)ねぶた復活
昭和22(1947) 「戦災復興港まつり」 1等~3等および佳作
※以下戦後の審査制度~『青森ねぶた誌』(阿南透作成)より
第1期 三段階評価の時代 昭和23~32年(1948~1957)
優秀・優良・佳良 トラブル相次ぐ
第2期 無審査時代 昭和33~36年(1958~1961)
参加賞のみ レベルの低下を招く
第3期 田村麿賞単独賞の時代 昭和37~41年(1962~1966)
第4期 賞の複数化 昭和42~53年(1967~1978)
田村麿賞のほか「奨励賞」(後に「知事賞」)、囃子賞
第5期 賞の多様化 昭和54~平成14年(1979~2002)
平成7年(1995)から最高賞が「ねぶた大賞」となる
第6期 「制作者賞」の復活 平成15年(2003)~
2 現在の審査制度
合議制から投票制へ
1位~「ねぶた大賞」 2位~「知事賞」 3位~「市長賞」
4位~「商工会議所会頭賞」 5位~「観光コンベンション協会会長賞」
パソコン導入
審査員は主催団体、報道機関、有識者からなる20名以内
一般審査員制度(持ち点は審査員の50%) 本年度から廃止
3 令和5年(2023)の審査結果
※以上は、2023年11月4日奏海月例会での、講演資料です。
「青森ねぶたの審査について」 成田 敏
Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/digi-tao/www/kanami/wp-content/themes/biz-vektor/single.php on line 47
コメント