会員の社会活動
奏海会員の直近社会活動報告
2022年1月31日 会員の社会活動
数年来のコロナ禍、奏海の活動も制限され、以前と同じようには行かなくなっています。その中でも、地域の学校や企業から資料提供を依頼され、記念展示や地域展示に協力している畠山光吉会員の活動を紹介します。
世良啓「弘前多譚」刊行される
2022年1月14日 会員の社会活動
奏海の会会員には、当会の他にも色々幅広く活動している人が沢山います。その中の一人、藤崎町在住の世良会員が昨年末、上記ポスターにある「弘前多譚」を北方新社より出版しましたので、ご紹介します。タウン誌「月刊弘前」に2011 …
青森市三内丸山遺跡における初の学術調査記録写真群
2019年7月12日 会員の社会活動
筆者は、平成24年春、ひょんなことから「青森古写真探偵団」の代表に担ぎ上げられた。そこで、夏の暑い盛り、以前から情報をもらっていた青森市古川にある古書店林語堂―木村宏さんの書庫探索に出かけた。若い団員の協力をもらって、 …
野木和公園の魅力を再認識
2019年7月8日 会員の社会活動
ここ数年で青森市の油川町では、歴史的遺構といわれる建物がなくなっています。先人が築いた建物が時代の流れと共に失われているのです。残された油川のシンボルは何だろうと考えてみました。幼い頃から野木和公園は当たり前のように存 …
「薄れゆく映画黄金期の残像」畠山光吉
2019年6月14日 会員の社会活動
今年は古希を迎える私が、小学生の頃自分の町内である栄町の、半径約1kmがテリトリーだった。映画大好き少年の私は、放課後になると小遣いを握りしめ、東奔西走して映画三昧に明け暮れた。その辺りからの約10年間を、思いつくまま …
最近のコメント