昭和34年版「青森市住宅詳細図」の公開
2018年10月30日 未分類
この度、青森市内在住の方から、昭和34年版「青森市住宅詳細図」の提供を受け、その公開についてご承諾を得ました。青森県立図書館にも所蔵されていない貴重な地図です。所蔵者の方に、深く感謝申し上げます。 昭和34年版「青森市詳 …
写真展「洞爺丸海難事故」
2018年9月21日 未分類
日本史上最悪の海難事故・タイタニック号に匹敵 写真展 「洞爺丸遭難事故」 死者1,155人 64年前の9月26日、台風で青函連絡船が (七重浜海岸で無事を祈る家族・涙・涙 ) ☆ …
【タイムトラベルあおもり】17.航空写真で見る青森市桜川団地の変貌
2018年4月23日 タイムトラベルあおもり
1 敗戦後から団地造成直前まで 桜川団地ができる以前この地はどうだったのか、少し歴史を紐解いてみましょう。 まず、日本が太平洋戦争に負けた後の昭和23(1948)年に撮影された写真1を見てみると、桜川地区は一面の田園地帯 …
寺山修司と無名な私(2) ナカムラ ケイイチ
2018年2月20日 寺山修司と無名な私
◆青函連絡船廃業 先祖の墓探しで函館へ飛んだ1998年は青函連絡船が廃業となった年で、青森商業高校同窓生たちが函館での同窓会を計画していた。私はそれに便乗した形で墓探しを兼ね参加した。お陰で3月13日の最終の記念となる連 …
寺山修司と無名な私(1) ナカムラ ケイイチ
2017年12月29日 寺山修司と無名な私
◆幼稚園そして国民学校 寺山が逝ったのは34年も前の1983年、私の母と同じ年だった。ここに寺山との関わりを書くに至ったのは、6月に行われた『北の街社55周年祝賀会』の際、斎藤社長との会話の中で寺山とご縁があった話をした …
【タイムトラベルあおもり】16.あら不思議!白黒写真が「カラー写真」に変身
2017年12月18日 タイムトラベルあおもり
私の手元には、色々な方々からご提供いただいた、青森県関係の古写真のデジタルデータが5万枚ほどあります。その殆どは、カラーフィルムがない時代の白黒写真です。 それらをじっと眺めていると、白黒写真として定着されたこの光景は、 …
【タイムトラベルあおもり】15.昭和31(1956)年12月25日 師走の街
2017年11月26日 タイムトラベルあおもり
写真家藤巻健二さんによって撮影されたフイルム群の中に、昭和31(1956)年12月25日と撮影日(当日の天気を青森地方気象台に照会し、写真と齟齬がないことを確認済)が記された一連の写真があります。およそ60年前の師走、青 …
【タイムトラベルあおもり】14.昭和58(1983)年の青森市内航空写真1
2017年9月24日 タイムトラベルあおもり
青森市在住の写真家藤巻健二さんから、今から34年前の昭和58年に撮影した青森市内の航空写真が見つかったとの連絡があり、自宅に届けてくれました。早速にフイルムスキャナーでデジタル化し、パソコンで拡大してみました。少し色調は …
【伝えたい記憶】第30回 戦争「青森空襲の夜とその後(Sさんの話)」
2017年8月16日 伝えたい記憶
青森空襲の時、私は昭和4年10月生まれですので16歳、青森電信電報局に勤めておりました。その頃はまだ電話は普及しておらず、金持ちや重要な役所や会社にしか電話はありませんでしたので、一番早い伝達方法は電報でした。電報とは一 …
【伝えたい記憶】第29回 戦争「野内の浜から青森空襲を見た父(三浦真理子)」
2017年8月2日 伝えたい記憶
私の父、中畑二郎は、兵隊で戦地に赴いていたそうですが、結核を患い出身地の野内村に帰って来ていたそうです。母が言っていましたが、とにかく性格の厳しい人だったので、早く病気を治してともかく戦地に復帰しようと思っていたそうです …
最近のコメント